研究室について
メディア掲載情報
- 伊豆新聞:顔見えるポスター提案−慶大生、商議所が研究, 2013-3-27.
- IT media:街中のツイートを声で聴こう"寄り道"支援アプリ「WalkON」, 2012-11-26.
- IT media:かわいいカフェ」「きれいなカフェ」を自動検索――女子大生が開発した「Cafe Palette」, 2012-11-22.
- The Social Insight Updater & CNET:「ネットが先導する「コントローラブル」なリアル, 2011-9-25.
- The Social Insight Updater & CNET:「つながり方」を変えるネット・ネイティブの現在進行形, 2011-9-11.
- 日刊SPA!:女心がわかる新サービス「かわいい検索」って何だ?, 2011-9-9.
- 月刊ブレーン2011年10月号:もうディスプレイはいらない!? モノが語り出す未来の生活, 2011-9-1.
- 日本経済新聞夕刊:若者、読書で「つながりたい」 「ひとり静かに」のスタイルに変化?ネットなど活用、共感・交流楽しむ 「ひとり静かに」のスタイルに変化?, 2011-8-29.
- myspiritual:慶応女子大生が発案した『かわいい検索』でスピかわいいブログを続々発掘,2011-7-8.
- r25:慶應大開発「かわいい検索」その使い心地は?,2011-7-6.
- sfcclip:SFC生が作ったファッション大好きっ子必見サイト「かわいい検索」,2011-7-1.
- slashdot:「かわいい」を検索できる、慶應 SFC 発の「かわいい検索」,2011-7-1.
- fashionsnap:慶應女子大生のアイデア実現「かわいい検索」ブログの見た目から判別,2011-6-30.
- IT media:Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日本独自の「かわいい検索」,2011-6-29.
- rbb:ブログを「見た目」から検索......NTTレゾナントが「かわいい検索」の実証実験を開始,2011-6-29.
- internet.watch:gooラボ、ブログの"見た目"で判別する「かわいい検索」,2011-6-29.
- nikkei.co.jp:ブログを「見た目」から検索......NTTレゾナントが「かわいい検索」の実証実験を開始,2011-6-29.
- IT media:初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論,2010-11-26.
- IT media:駅は"マザーステーション"に生まれ変われるか,2010-11-23.
- IT media:同じ電車のつぶやきまとめる「電車なう」に「GPS鬼ごっこ」 学生発の位置情報サービス,2010-11-22.
- Tech Wave:[GMS6レポート]ライトニングトーク, 2010-09-24.
- Daily PortalZ:おもしろ学会(インタラクション)を見学した,2010-04-09.
- Tech Wave:第5回ジオメディアサミットまとめ#1. 電車内メディアのための座標系,2010-04-03
- IT media:イケメン好きのためにある......わけではない「面喰い検索」,2009-11-24.
- 日経産業新聞:路線データ使い高精度 -慶大、GPS携帯にソフト-, 2009-3-22.
- SFC公式サイト:革命の現場 小川克彦研究室, 2009-2-12.
- IT media:電子レンジでYouTube、改札の通過音をカスタマイズ----慶大生のアイデアいろいろ, 2008-11-21.
- 六本木経済新聞:慶応義塾大学SFC、研究活動成果を一般公開ー今年で13回目, 2008-11-21.
- SFC CLIP:グッドデザイン賞、今年もSFCから複数受賞, 2008-10-10.
- SFC公式サイト:2008年度グッドデザイン賞 SFCから3件が受賞, 2008-10-9.
- SFC公式サイト:六反孝幸さん(環4)、鈴木雅陽さん(政メ修2)「第7回モバイル広告大賞(マーケティング部門)」受賞, 2008-6-10.
- SFC公式サイト:研究の現場(学生編)「口コミでつなぐ-人と街」総合政策学部4年 土橋美佐さん, 2008-2-14
- SFC CLIP:コンパスマークで秋葉原物語 -小川克彦研究室-, 2007-12-7.
- ラベル新聞:コンパスマークを実証実験, 第921号, 2007-12-1.
- ITmedia:行動履歴による"好みのお店"検索, 2007-11-23.
- SFC公式サイト:研究の現場(教員編)「場所のメディアを創ろう」, 2007-9-17.