このページでは一部JavaScriptを使用していますが、JavaScriptに対応していない環境下でご覧になってもコンテンツの表示に問題はありません。
balab | 小川克彦研究室
ホーム
研究室について
アウトプット
balab通信
履修者ページ
ホーム
>
アウトプット
> 卒業論文集
アウトプット
卒業論文集
小川研究室に所属する学部生がまとめた卒業論文を公開します。
2010年度
奥橋 勇斗(環境情報学部) -
"Form Supporter" 動画の同時再生を使用した 野球におけるフォーム改善支援ソフトの開発
小野里 光希子(環境情報学部) -
ネットメディアによるファッションつながりの研究-Twitter とケータイ写真で進化する自己表現-
金澤 裕也(環境情報学部) -
懐かしさ像を決定する要素の研究-懐かしさ検索システムの構築に向けて-
白井 亮次(環境情報学部) -
大学生のペルソナが語らせる相模大野-地域活性化におけるペルソナの有効性と問題点-
反保 映子(環境情報学部) -
自動車内における気まずさ解消のための話題提供システム
永倉 彩子(環境情報学部) -
リアルな看板に紐付けされたメッセージを聞くおしゃべり看板の提案-Chatting Billboard System-
中田 水規(総合政策学部) -
検索・投稿システムを利用した喫煙所情報の相互提供サービス
夏山 美菜(総合政策学部) -
マイナースポーツの普及におけるネットメディアの効用-アメリカンフットボールを一般普及させるためのTwitterの効用を求める-
橋口 恭子(環境情報学部) -
面喰い検索-文章の「見た目」の印象をもとにしたブログ検索方式-
山本 義仁(総合政策学部) -
男性ファッションにおける「自己イメージ指向」化の調査・分析
涌田 帆南(環境情報学部) -
LIVEの魅力とipodの本質-20代における音楽の楽しみ方の本質とは-
渡辺 裕之(総合政策学部) -
偶然の連鎖-みなとメディアミュージアムにおけるtwitter上の意図せず始まるコミュニケーション-
2009年度
池田 理菜(総合政策学部) -
相談しない高校生―相談行為に関する若者の対人的価値観の分析―
一色 健人(環境情報学部) -
「体験空間」の可視化に見る、場所への愛着 ―デジタルな空間体験、リアルな空間体験―
大崎 壮太郎(環境情報学部) -
ニコニコ将棋
近藤 麻美(環境情報学部) -
"City Comforts" -都市の快適さの要因を探る-
高橋 杏奈(総合政策学部) -
相談しない高校生―相談行為に関する若者の対人的価値観の分析―
中出 恵利花(環境情報学部) -
「エレベーターの気まずい空間を 楽しい空間に変えるデザイン」
中村 愛美(環境情報学部) -
学習を支援する情報検索方式 「Feeling Target Bar」の提案
古坂 美峰(環境情報学部) -
サウンドスケープと現実世界の仮想レイヤー
2008年度
池田 美穂(環境情報学部) -
nコミュニケーションの事例分析とデザイン指針の研究
伊藤 可久(環境情報学部) -
『車窓メディア』のプラットフォーム:一次元の位置情報による移動体向け情報配信の最適化
岡野 奈緒子(環境情報学部) -
ファッションで町を楽しむ・ファッションマップの提案-場所メディアとしてのファッション-
草刈 和人(環境情報学部) -
『Ha Wii Gaki』デンタルゲーミングインタフェース 試作と提案
作本 佳織(環境情報学部) -
「記号で映す場所の魅力-映像表現において場所観の形成を誘発する-
竹氏 佑季(環境情報学部) -
没場所性の未来-東京で見るplacelessness-
泊 佳孝(環境情報学部) -
2者の対話および心拍変動と同期した背景音楽による空間演出-カフェテーブル型コミュニケーションツール"UNITONE"-
豊田 洋明(環境情報学部) -
デジタルノート「ぷらのーと」の開発-問題制作・解答ができる学習ツール-
平岡 徹太郎(環境情報学部) -
ホラー体験を強化するフォースフィードバックコントローラ「HorMore」の提案・試作と効果の測定
福島 健祐(環境情報学部) -
2者の対話および心拍変動と同期した背景音楽による空間演出-カフェテーブル型コミュニケーションツール"UNITONE"-
松田 聖大(環境情報学部) -
Fontaine:Web文字画像化と行内レイアウトシステムの開発
山本 恵太(総合政策学部) -
思い出を育てる椅子
六反 孝幸(環境情報学部) -
マイクロサウンド・デザイン「オトノリ」に関する覚え書き
2007年度
土橋美佐(総合政策学部) -
ユーザの街頭活動における消費者発信情報の行動誘発性に関する研究
研究成果
学会発表・論文
Train Snap
Dejavu検索システム
学実ねっと
Infotrail
卒業論文集
沿線散歩(2009年春)
沿線物語(2008年春)
このページの先頭へ